スリーピルバーグス
旗揚げ野外ツアー
『旅と渓谷』
永福町
札幌
中富良野
%20.jpg)
作・演出
福原充則
出演
佐久間麻由
永島敬三
佐藤貴史
三土幸敏
2022年5月16日(月)〜31日(火)
誰も知らない渓谷を旅する8人と通り過ぎる土地の人々27人を4人で演じる
〝ガリバー旅行記ガリバー抜き系物語〟50分!
『旅と渓谷』、ご来場ありがとうございました。
全21ステージ中、小雨3回、大雨4回、大雨雨2回という野外劇らしい内訳でした。
あまりの雨にお芝居を止めて、「つらかったら帰ってください」とアナウンスした回もありました。特別な時間を共有できたお客様の顔を忘れることはないでしょう。もちろん晴れの日に来て、一緒に夕焼けや星空を共有できたお客様のことも忘れません。そして渓谷の底に流れる〝私達がこの芝居をせざるを得なかった想い〟に気づき、そっと共有できたであろうお客様のことを忘れません。
またの機会に出会いましょう。
− 旅と渓谷 関係者一同 −
私が中学生の頃、安いギターとアンプとチューナーに「今ならピックと弦もプレゼント!」という初心者セットの広告が漫画雑誌にいっぱい載ってました。世間はバンドブームで、中でも人気だったビートパンクなるジャンルのバンド達にはお世辞にも上手いといえない演奏力のバンドも多く、でもそれが中学生達に「俺でも出来そう!」と初心者セットに飛びつかせる魅力となっていた気がします。
手が届きそうなテクニックと安価な機材が、思春期の初期衝動を冷まさせないし覚まさせない。「弾けない!」「買えない!」の壁をなくしていた。
そんなことを40半ばで思い出し、シンプルな演技メソッドとホームセンターで買える安価な機材を揃え、小屋代のかからない野外で、青臭い芝居をやって、中学生の頃の俺にカッコいいと言われるタイプの演劇をやろうと思ってます。
楽器を演奏しながら歌うバンドマンよろしく、役者が音響照明の操作も兼ねつつ台詞を吐くスタイルの4人芝居でございます。
作・演出 福原充則
<脚本・演出>
福原充則
<出演>
佐久間麻由 永島敬三 佐藤貴史 三土幸敏
佐久間麻由 MayuSakuma

<東京公演>
公演日程 2022年5月16日(月)~22日(日)
会場住所 東京都杉並区永福2-60-31 屋上
最寄り駅 京王井の頭線永福町駅 直結
タイムテーブル
* 毎日、2回公演 *
1回目 19時20分開演
2回目 20時40分開演
※受付開始は開演の40分前、開場は20分前より
チケット
<全席自由席> 椅子もしくは立ち見
一般:2,800円 / U-18:1,000円
クリック
永島敬三 Keizo Nagashima

チケットご予約
<札幌公演>
公演日程 2022年5月25日(水)〜27日(金)
会場住所 北海道札幌市中央区北4条西2丁目 屋上
最寄り駅 JR札幌駅 南口から徒歩3分、南北線さっぽろ駅から徒歩2分、東豊線さっぽろ駅から徒歩1分
タイムテーブル
* 25日(水)・26日(木)は、2回公演 *
1回目 18時30分 開演
2回目 21時00分 開演
* 27日(金)は、1回公演 *
18時30分 開演
※受付開始は開演の40分前、開場は20分前より
チケット
<全席自由席> 椅子もしくは立ち見
一般:2,500円 / U-18:1,000円

クリック
チケットご予約
佐藤貴史 Takashi Sato
<中富良野公演>
公演日程 2022年5月30日(月)〜31日(火)
会場住所 北海道空知郡中富良野町東5線北13号
最寄り駅 JR富良野線中富良野駅から車で6分(徒歩36分)
タイムテーブル
* 毎日、1回公演 *
19時00分開演
※受付開始は開演の40分前、開場は20分前より。
チケット
<全席自由席> 椅子もしくは立ち見
一般:2,000円 / U-18:1,000円
三土幸敏 Yukitoshi Mitsuchi

野外公演のご注意ポイント!
本公演は、ステージ・客席ともに、屋根、壁、柱、テレビ、ラジオのない、完全野外でのご観劇になります。また、椅子席には限りがあり、立ち見になる可能性もあります(上演時間は、50分を予定しています)。
ご了承の上、チケットをお買い求めください。
また、荒天でない限りは雨天でも上演いたしますので、雨具・防寒具等は、各自のご判断でご用意の上、ご来場ください。
尚、観劇中の傘のご使用は禁止とさせていただきます。雨合羽は可能です。
荒天の為、やむを得ず中止の判断となった場合は、公式サイト・Twitterでのお知らせ、ご予約のお客様のメールアドレスへのご連絡をいたします。
雨になったら役者もお客さんも大変だと思いますのでイライラしないお客さん、歓迎します!
<スタッフ>
舞台監督|佐久間麻由 永島敬三 佐藤貴史 三土幸敏 福原充則
音響|佐久間麻由 永島敬三 佐藤貴史 三土幸敏 福原充則
照明|佐久間麻由 永島敬三 佐藤貴史 三土幸敏 福原充則
演出助手|岡遼平
宣伝美術|福原充則
宣伝美術撮影|岩瀬亮
Webデザイン|佐久間麻由
衣装提供|GORDON MILLER
制作|[東京] 河野遥(ヌトミック)
[札幌・中富良野] 小島達子(ELEVEN NINES)
協力|
クリオネ、イマジネイション、ゴーチ・ブラザーズ、YKエージェント、ヌトミック、tatt Inc.、御麿プロダクション、ニッポンの河川、ノックス
京王電鉄株式会社、京王不動産株式会社、さっぽろ東急百貨店、株式会社OLIVES、Cafeてくり、NPO法人ふらの演劇工房
主催・企画制作 スリーピルバーグス
スリーピルバーグス???
役者・佐久間麻由と三土幸敏、脚本演出・福原充則の3人が、発表を前提としない稽古集団として結成。
演劇、映像の稽古を重ねるうちに、積もった表現欲求を外に向けて放出せんとして本腰を入れたユニット。
〝人が生きていく上で逃れられない悲喜こもごもからの一瞬の離脱〟
という大上段に構えたテーマを振り下ろす素面の三人組!

福原充則 Mitsunori Fukuhara
2002年、ピチチ5(クインテット)を旗揚げ、主宰と脚本・演出を務める。その傍ら、「ニッポンの河川」、「ベッド&メイキングス」など複数の演劇ユニットを立ち上げ、幅広い活動を展開、1000人規模の赤坂ACTシアターや野外劇場と、劇場の条件を問わず強烈な個性を発揮する。 2018年、『あたらしいエクスプロージョン』で第62回岸田國士戯曲賞を受賞。自身により再演を重ねた『墓場、女子高生』は高校演劇での上演希望も数多く、全国各地で上演が繰り返されている。代表作に『サボテンとバントライン』(主演:要潤)、『俺節』(主演:安田章大)、『七転抜刀!戸塚宿』(主演:明石家さんま)、『衛生 ~リズム&バキューム~』(主演:古田新太・尾上右近)、月影番外地に書き下ろした、『くじけまみれ』『つんざき行路、されるがままに』『どどめ雪』、など。近年は映像作品においての活躍も目覚ましく、2019年の大ヒットドラマ、『あなたの番です』『あなたの番です-反撃編-』(主演:田中圭・原田知世)では全20話の脚本を担い、第102回 ザテレビジョンドラマアカデミー賞脚本賞を受賞。2021年には『あなたの番です 劇場版』として映画化される。また、2015年には『愛を語れば変態ですか』で映画監督デビューも果たす。主な映像作品(脚本)に、『琉神マブヤー THE MOVIE 七つのマブイ』、『血まみれスケバンチェーンソー』シリーズ、『視覚探偵 日暮旅人』、『極道めし』、24時間テレビ ドラマスペシャル『ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語』、『逃亡医F』、など。
近年舞台作: 『閃光ばなし』(脚本・演出)2022.9.〜10.[京都]@ロームシアター京都/[東京]@東京建物Brillia HALL 、 月影番外地『暮らしなずむばかりで』(脚本)2023.1/18〜1/29 @下北沢ザ・スズナリ
佐久間麻由 Mayu Sakuma
16歳の時にスカウトされ、芸能事務所に所属。音楽番組や情報番組のMCなどを経験したのち、初めて出演したドラマでお芝居の面白さに魅了され、本格的に芝居を始める。演劇活動においては、福原充則(ピチチ5)や岩井秀人(ハイバイ)、山下澄人や飴屋法水、江本純子(毛皮族)、山田由梨(贅沢貧乏)など、多種多様なクリエイターの作品に参加。近年は、役者だけでなく、企画・制作者としても演劇公演を実現してきた。
主な舞台作品に、ベッド&メイキングス『こそぎ落としの明け暮れ』・『墓場、女子高生』、ハイバイ『て』、SUGARBOY『タイプ』、2人乗り芝居『トビウオ人間 vs 形の無い何か』、かもめんたる『宇宙人はクラゲが嫌い』、贅沢貧乏『ハワイユー』、HEADS『を待ちながら』、劇団江本純子『人生2ねんせい』、ハッチアウトシアター2021『ホーム』、NHK-Eテレ『ノージーのひらめき工房スペシャルステージ「ヒラメキノコがやってきた!」』、など。
主な映像作品に、『相棒20』、『大豆田とわ子と3人の元夫』(脚本:坂元裕二)、『事故物件 恐い間取り』(監督:中田秀夫、主演:亀梨和也)、『日本で一番悪い奴ら』(監督:白石和彌、主演:綾野剛)、など。
近年舞台作: 贅沢貧乏『わかろうとはおもっているけど』(作・演出:山田由梨)2022.11. @パリ日本文化会館 、 画餅第二回公演『ホリディ』(作・演出:神谷圭介)2023.1/19〜1/22 @下北沢 小劇場B1
三土幸敏 Yukitoshi Mitsuchi
92年、明治大学在学中より演劇活動を開始。在学中、サークル騒動舎同期メンバーと劇団「くねくねし」を旗揚げ、すべての公演に出演。解散後は、福原充則率いる「ピチチ5」の全作品に出演。また、俳優仲間と二人で立ち上げた演劇ユニット「息吹」では、企画制作も務める。もてない・さえないなど、ルーザーものの演技を得意とする。基本、眼鏡頼りの眼鏡役者。
近年の舞台出演作に、『忘れてもらえないの歌』(主演:安田章大/関ジャニ∞)、『秘密の花園』(主演:柄本佑・寺島しのぶ)、『俺節』(主演:安田章大/関ジャニ∞)、など。
近年のドラマ出演作に、NHK『いだてん』、Netflix『全裸監督』、など。
クリック
チケットご予約
お問い合わせ